梅雨なのに真夏のように暑く、紫外線も強くなってきましたね。
この時期になると、『どんな美容施術なら夏でも受けることができるのか??』という相談が多くなります。

紫外線の影響を受けていると、肌治療の時に赤みが強く出たり、火傷をしたり、色素沈着が残りやすくなったりします。夏でもできる・夏に受けるべき美容施術と避けた方が良い美容施術をご紹介しますので、参考にしてください!

  • エレクトロポレーション
    “針を使わない美容成分導入法”です。お肌悩みにあった美容成分を肌の奥深くに届ける施術です。肌の乾燥、キメ、くすみの改善効果があります。積極的なシミ治療は夏は控えたいけど、シミや肝斑が濃くなるのを抑えたい方、旅行や長時間の外出で日焼けした肌の鎮静とシミができるのを予防したい方、エアコンや紫外線で肌の乾燥が気になる方におススメです。ダウンタイムなく、施術直後から肌の変化を感じることができます。
  • ジェネオエックス
    お肌の引き締め+毛穴のお掃除+美肌成分の導入の3ステップを1度の施術で行います。夏は汗や皮脂の分泌も多くなります。毛穴の黒ずみや肌のゴワゴワ感が気になる方、お肌のトータルケアがしたい方、疲れて癒されたい方におススメです。
  • 高周波/XERF
    高周波はラジオ波と言われるエネルギーです。肌の真皮~脂肪層まで熱を入れることで肌の引き締め、ボリュームダウン、肌質改善ができるたるみ治療の1つです。高周波は紫外線の影響を受けにくいため、夏におススメです!熱エネルギーが真皮のコラーゲン・エラスチンの生成を高めるため、肌のキメ・弾力やハリが改善し肌の調子が良くなります。
  • フォト美肌フェイシャル
    IPLという特殊な光を肌に照射してシミやくすみ、赤みの改善をする治療です。紫外線の影響が大きいとシミが濃くなったり、効果が出づらいことがありますが、日々の紫外線対策をしていれば受けることができます。
  • 各種ピーリング
    ケミカルピーリング・トラネキサム酸トーニングピール・マッサージピール・メイクアップピールがありますが、施術前後の紫外線対策をしっかり行っていれば施術が可能です。
  • ホクロ・イボのレーザー
    炭酸ガスレーザーで削る治療なので、施術後の色素沈着が起こりやすくなります。テープ保護が必須ですが夏は汗をかきやすいためテープかぶれを起こしやすい方もいます。削る治療は冬がおススメです。
  • Qスイッチレーザーでのシミ取り
    シミ取りもレーザーの炎症・ストレスが高いので施術後の色素沈着を起こすリスクが高くなります。シミは濃くしないようなケアを夏にして、冬に取るのがおススメです。

日頃受けている治療を夏も継続して受けて大丈夫なのか、気になる治療や施術はいつ受けるのが最適なのか、迷ったらぜひご相談ください!