先日、ドクターズコスメ【ゼオスキンヘルス】主催のMaster Training  Osaka Seminar 2025に参加してきました!

11時~17時半までびっしり講演。
オバジ先生が来日され、お話されるということで楽しみにしていました。

ゼオスキンというと、“セラピューティック”“アグレッシブ”“皮むけ”という印象を持たれている方が多いですが、決してそうではありません。

今起きている肌の様々なトラブル(シミ・くすみ・ニキビ・赤み・毛穴の開きなど)を“慢性的な肌の炎症”と捉えています。

  • 紫外線を長期間浴びている
  • 毎日の洗顔、メイクで肌に摩擦を与え続けている
  • ニキビの発生を繰り返している
  • 寒暖差や花粉などの刺激を浴び続けている

など日々の生活の些細な刺激が長期化すると慢性的な肌への炎症となっていきます。

ゼオスキンはこの慢性炎症をアグレッシブに改善していくため(有名なセラピューティック)、皮むけや赤みで断念してしまったり、使い始めの肌への刺激が強くて“合わない・・”と感じてしまい、使用を断念してしまったりする方が多いのかなと思います。

しかし、肌の内部(土台)で何が起こって肌表面に影響が出ているのかを診ることなく、上からふたをする(過剰な保湿)やり方では、肌表面は一時的に潤って良く見えても、肌内部のトラブルは改善しません。

ゼオスキンの、肌の内部(土台)からトラブルを改善していき、慢性炎症を根本から改善し健康な肌へ導くという考えに沿って、しかし、アグレッシブ過ぎず日常生活がストレスなく過ごせるようなスキンケアアイテムを選んで地道に肌質改善をしていくのが私たちに合っているのかな・・と今回の講演を聞いて感じました。

今年の4月からゼオスキンからは新しく2種類のアイテムが発売されます。公式のInstagramでも少しずつ情報解禁されているので、こちらでも少しずつお知らせしていきたいと思っています!

ゼオスキンを使用した具体的なケアやアイテムについては次回に書きたいと思います!