8月16・17日に、美容皮膚科学会に行ってきました!

毎年参加させていただき、日々の診療で感じる疑問や、他のクリニックさんはどうしているんだろう・・??もっと効果的に施術するポイントやヒントが無いか??を確認したり、吸収したり、知識をアップデートする大事な時間です。

昨年から皮膚科の保険診療を始めたことで、当院でもアトピー性皮膚炎や湿疹・肌の赤みや重症ニキビの患者様も少しずつ増え、皮膚科の知識も増やしたいと思い、今回の学会を楽しみにしていました。

看護師である私は診断ができるわけではないですが、患者さまの肌に触れケアをさせていただく中で、肌は順調に良くなっているのか・別の肌トラブルは起きていないか・施術とホームケアの中で足りないことはないかなど常に観察し考えています。今回の学会の講演をスタッフと共有し、より患者様のお肌が美しく、肌を見るのが楽しくなるように施術の提供をしたいと改めて感じました!

また学会では、日ごろ使用するスキンケアについてもかなり勉強になることが多いです。

クリニックでの施術は1~2か月に1度ですが、スキンケアは1日2回、1か月で60回行います。スキンケアで肌は変わります。同じ施術をしてもスキンケアで自分に必要な成分をしっかり摂取している方は効果の出方が変わってきます。

急激な変化は難しいですが毎日2回、1か月で60回、今の自分の肌が求めている成分をしっかりいきわたらせることの重要性を改めて感じ、患者さまにお伝えしていこうと思いました。

写真は、今私が1番に推すアルファサイエンス社の方です。わざわざフランスから来日され、当院でも大人気のメラブライトC+やこれから新しく展開される製品のお話をしてくれました。

実際に開発されている方のお話を聞けることってなかなかないので、とても貴重な時間でした。

今回の学びを診療に生かしていきたいと思います!